歯科治療でむし歯は [治る] のか?
皆さま、こんにちは。大和市鶴間スギヤマ歯科医院、院長の杉山順一です。 今回はそもそも論として、むし歯は治るのか?治せるのか?という話です。 これはもしかすると皆さまも無意識のうちに誤解されているかもしれません。 むし歯の…
2022年4月20日
皆さま、こんにちは。大和市鶴間スギヤマ歯科医院、院長の杉山順一です。 今回はそもそも論として、むし歯は治るのか?治せるのか?という話です。 これはもしかすると皆さまも無意識のうちに誤解されているかもしれません。 むし歯の…
2022年4月8日
皆さま、こんにちは。大和市鶴間スギヤマ歯科医院、院長の杉山順一です。 今回も神経を取るとどうなるか?の続きで、最後のリスクについてです。 神経を取る治療の成否は、根っこのかたちに大きく左右されます。 根っこが細かったり曲…
2022年1月17日
皆さま、こんにちは。大和市鶴間スギヤマ歯科医院、院長の杉山順一です。 今回も神経を取るとどうなるか?の続きです。 前回は、歯が脆くなって割れてしまう危険性が高くなると書きました。 そして、もし根っこが割れてしまうと歯を抜…
2022年1月4日
皆さま、新年明けましておめでとうございます。 大和市鶴間スギヤマ歯科医院、院長の杉山順一です。 昨年はスギヤマ歯科医院のブログをお読みいただき、ありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。  …
2021年10月23日
皆さま、こんにちは。大和市鶴間スギヤマ歯科医院、院長の杉山順一です。 今回の[院長のつぶやき]ブログから数回は、[歯の神経を取るとどうなるか?]がテーマです。 皆さまは歯が痛くなって歯医者に行って、[歯の神経を取りましょ…
2021年10月3日
皆さま、こんにちは。大和市鶴間スギヤマ歯科医院、院長の杉山順一です。 虫歯の治療の時、私たちは[詰めもの]とか[かぶせもの]という言い方で説明をしています。 今回はこの2つがどう違うのか、をお伝えします。 …
2021年7月17日
皆さま、こんにちは。大和市鶴間スギヤマ歯科医院院長の杉山順一です。 梅雨明けしましたね!いきなり暑いですね。 こうなるとマスクをすることがつらい方も多いでしょうね。 でもふと考えました。 歯科治療では治療中に仮の歯を作っ…
2021年7月4日
皆さま、こんにちは。 大和市鶴間、スギヤマ歯科医院院長の杉山順一です。 今日は入れ歯を新しく作る時のお話です。 もしも、今使っている入れ歯がうまく合わない、痛い、かみ合わせや歯並びがよくないなどで新しく作り…
2021年4月23日
皆さま、こんにちは。スギヤマ歯科医院、院長の杉山順一です。 今回は虫歯の治療回数のお話しです。 歯科治療であと何回通院したら終わるのだろう?という疑問は、皆さまいつも感じておられる事と思います。今後の虫歯の治療の大まかな…
2021年4月1日
皆さま、こんにちは。スギヤマ歯科医院、院長の杉山順一です。 皆さまご存知のように、歯を失った時保険で出来る治療法には入れ歯とブリッジとがあります。(もう一つインプラントという方法がありますが、保険では出来ません) それぞ…
2021年1月15日
皆さま、新年明けましておめでとうございます。 スギヤマ歯科医院、院長の杉山順一です。 寒い日が続きますね。体調にはくれぐれもご留意ください。 さて、歯を抜いた後の治療は「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」の3つがありま…
2021年1月4日
皆さま、あけましておめでとうございます。スギヤマ歯科医院院長の杉山順一です。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆さま、お正月はいかがお過ごしでしょうか? さて、私たちは治療に際して皆さまのご都合やご希望を出来るだ…