「歯が抜けたときの治療方法」

こんにちは、大和市鶴間にあるスギヤマ歯科医院です。

今回は、歯が無くなってしまった場合の治療法についてお伝えします。特に「入れ歯」について詳しく記載します。

歯が抜けたときの治療方法

歯が抜けたときにそこに歯を補う治療方法として、入れ歯・ブリッジ・インプラントの3つあります。

このうち、インプラントは保険ではできない自費の治療方法です。

「入れ歯」は保険でできる治療方法です。

ブリッジも保険でできる治療方法ですが、抜けた歯の本数や残っている歯の本数・状態によってある程度保険治療に制約があります。その制約を超える場合は自費治療となります。

「入れ歯」とは

「入れ歯」とは歯が抜けた部分にはめて使うものです。

抜けたところにはまる人工の歯と、その下にある人工の歯ぐきと、残っている歯にひっかけて入れ歯を固定するためのバネ(針金)の3つの構造でできています。

また、歯が全部抜けてしまった時の総入れ歯にはバネはありません。

人工の歯と人工の歯ぐきのみです。

「入れ歯」の種類

大和市鶴間の歯医者スギヤマ歯科医院 「歯が抜けたときの治療方法」1

入れ歯には「部分入れ歯」と「総入れ歯」とがあります。

「部分入れ歯」は、お口の中にまだ何本か歯が残っている状態のときに歯が抜けた部分だけにはめるタイプの入れ歯です。

残っている歯にバネ(針金)をひっかけて入れ歯を固定します。

抜けた歯がたった1本だけであっても、そこに入れ歯を作れば「部分入れ歯」ですし、逆に1本だけしか歯が残っていなくてもその歯にバネをひっかけて作れば「部分入れ歯」です。

「総入れ歯」はお口の中に全く歯が残っていない(歯がすべて抜けた)状態のときに作る入れ歯です。

残っている歯がないので当然ひっかけるバネはありません。

こちらもぜひ読んでみてください 😳 
↓↓

一番奥の歯の入れ歯って出来るの?

「入れ歯」の使い方

大和市鶴間の歯医者スギヤマ歯科医院 「歯が抜けたときの治療方法」2

「入れ歯」は着脱式なので、自分で口の中にはめて使い、使わないときは自分で外します。

「入れ歯」は毎日最低1回は外して洗って汚れを取っておきます。

寝る前に必ず外して洗い、水につけて保管し、翌朝また洗ってからはめて使うのが一般的です。

歯磨きをするときには必ず外してから磨きます。

「入れ歯」のメリット 

残っている歯を削らずに作れます。

(場合によっては少しだけ削る必要があることもあります)

これに対してブリッジは残っている歯を最低でも2本は削って金属をはめなくてはなりません。

また、必要な時だけはめて使い、必要のない時には自分で外せます。

「入れ歯」のデメリット

毎日自分で外して必ず入れ歯を洗浄する手間がかかります。

大きさや厚みやバネに対して、はめた時の違和感やしゃべりにくさ、口を開けた時に目立つことなどのストレスがあります。

また、差し歯やブリッジに比べて、「入れ歯」という言葉に対する嫌悪感が強いようです。

まとめ

大和市鶴間の歯医者スギヤマ歯科医院 「歯が抜けたときの治療方法」3

冒頭に述べた歯が抜けたときの3つの治療方法の中では、「入れ歯」は最も安全でトータルリスクの少ない治療方法です。保険の範囲であれば費用も安くできます。

しかし、では全ての方に最も適しているかというとそうではありません。入れ歯の大きさや厚さがどうしてもだめ、という方も少なからずあります。一方で、思ったより違和感がなく使えたという方もあります。

入れ歯に限らずどんな歯科治療でも、初めて治療を受ける方にとっては、言葉や図でお話しても実感がなく、実際使えるかどうかは作ってみないとわからない、というのが皆さまにとっても私たちにとっても実に悩ましいところです。

やってみたけれどダメだったという場合に、すぐに自分で外しておけるのは、ある意味でからだにとって一番安全な方法と言えるかもしれません。

歯は一度削ってしまうともとには戻せませんからね。

 

こちらもぜひ読んでみてください 😳 
↓↓

一番奥の歯の入れ歯って出来るの?

スギヤマ歯科・診療時間スギヤマ歯科・診療時間